マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

人の幸福を願う練習 〜たとえば、人混みが苦手な人のためのトレーニング〜

人混みって、威圧感を感じないだろうか。

普段からマインドフルネスのトレーニングを積んでいても、なかなか、完全に苦手意識を克服するのは難しいと感じるかもしれない。

 

たとえば、呼吸に穏やかな意識を向けたり、次々に浮かび上がる思考を受け流したり、様々なマインドフルネスのテクニックを使っても、弱くないストレスを感じないだろうか。

むしろテクニックで対抗しようとした分、消耗して、どっと疲れを感じることだってあるだろう。

 

だけど、とっておき、秘密のトレーニングがある。

それが「人の幸福を願う」というテクニックだ。

目に映る人の幸福を祈る

やり方は簡単だ。

 

「目に映る人が、幸福でありますように」と祈りながら、歩くだけ。

これがうまくいけば、強力な効果を発揮する。

 

行き交う人たちの雰囲気や、表情なんかを見ながら、この言葉を心の中で繰り返して、穏やかな気分や、優しさを感じられるかどうか、試してみる。(あくまでも、試してみるだけ)

心の準備さえ整っていれば、きっと特別な気分を感じることが出来るだろう。

 

f:id:yumainaura:20170722190536p:plain

 

何より、このテクニックを使う事自体が楽しいし、ストレスのレベルもグンと低くなる。

むしろ色々な人の様子を見るのが楽しくなって、癒やしさえ感じられるぐらいだ。

 

「人の幸福を願う」というテクニックは強力だ。

なぜなら「自分のためにテクニックを駆使する」というのとは、根底から別のベクトルを向いているからだ。

うまくいかない場合

ただ「人の幸福を願う」というのは、案外、難易度が高い。

他の色々な要素が安定していないと、なかなかうまくいかないかもしれない。

 

たとえば「呼吸が整っている」とか「心の状態が安定している」とか「基本的な気分が良い」とか、様々な条件が整っている必要がある。

 

もし人の幸福を願おうとして、心が反発を感じるようなら、それはきっと、今はまだ準備が整っていないということだ。

うまくいかないようなら、いったん中断して、基本的なトレーニングに戻った方が良いだろう。

(「落ち着いた呼吸をする」とか)

 

(ちなみに「難しすぎたら、シンプルなやり方に戻る」というのは、マインドフルネスのトレーニング全てに適用できるやり方だ)

人の幸福を祈るのも練習

重要なのは、人の幸福を祈るということを、モラルの問題じゃなく、1個のテクニックだと理解してみること。

 

こういう言い方をすると、人によってはエゴイスティックだと思うかもしれない。

だけど、心の中で人の幸福を願っても、人を呪っても、今日の夕飯のことを考えても良いのだから、どうせなら人の幸福を願ってみるのも悪くないだろう。

 

これを「モラルの問題だ」と理解してしまうと、

「自分には、人の幸福を祈る資格があるんだろうか」とか、

「自分でさえ幸福じゃないのに、人の幸福を願ってどうなるんだろうか」とか、また思考の渦につかまえられてしまうかもしれない。

 

あくまでも、これはテクニックだ。

あくまでも、これは練習だ、と理解してみること。

 

(練習なのだから、うまくいかなくても問題ないし、あとでやり直しても良い)

 

幸福の種をまく

心の中で祈るというのは、何の意味もない行為だ。

心の中で祈ったって、世界平和には、1グラムもプラスにならないだろう。

 

だがどうやら、意識のプロセスは、理屈どおりには動かないようだ。

 

このテクニックがうまくいくと、自然と自分の心が優しくなって、人に対しても優しい心を持てていることに気付くかもしれない。

そして優しい心を持つと、自然に、人への接し方も優しくなるかもしれない。

 

個人的な経験で言っても、このトレーニングをした後に誰かに会うと、より優しい気持ちで話しかけられたり、いつもはしないような親切をすることが多い。

 

つまり「心の中で思うだけで、何にもならないような行為」が「実は、自分の心に影響を与えて、人にも影響を与える」ようなのだ。

(もちろん、自分だけに影響があるとしても、相当なプラスになる)

 

つまり、行き交う人たちの幸福を願うことは、例えその人たちに直接影響を与えなくても、まわりまわって、人類に幸福の種をまいていることになる。