マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

トレーニング

ピーク理論 〜メリーゴーランド方式のトレーニング〜

いつ瞑想を追えたら良いのか。 僕は「ピークに到達して、下降線を辿り始めたら」だと思っている。 問題 瞑想のトレーニングを続けていると、 「一体、いつ終えたら良いのか」というのが問題になってくるかもしれない。 いつまででも続けられそうな気もするし…

「水と肥料のどっちが大事なの?」 瞑想の種類が多くて迷ったら

たとえば農家の人に、 「水と肥料、どちらを使ったら良いですか?」 と聞かれたら、どう答えたら良いんだろう。 たとえば、一人暮らしを始める人に、 「洗濯機と電子レンジ、どちらを買ったら良いですか?」 と聞かれたら、どう答えたら良いんだろう。 たと…

日常で平常心を保つためのトレーニング

日常では、どんなものでもトレーニングの題材に出来る。 たとえば僕の場合は、本屋に行くと、圧倒されてしまう。 「こんなにも多くの情報があるんだ」 「自分の知らない本があるんだ」 と思うと、なんだかソワソワとしてしまうのだ。 だけどこれはチャンスだ…

世界は音で溢れている〜苦手な音を克服するトレーニング〜

僕は音に弱い。 不快な音があると、それを脳内で10000回ぐらいリピートしてしまう。 いやそれ以上かも。 音の問題の問題 僕は音に敏感だ。 だけど本当の問題は実は、その音自体じゃなくて、音に対する耳の反応だ。 あとは、今はもう存在しない音も、頭でリピ…

スーパーマリオブラザーズとマインドフルネスの共通点

共通点1. フレームの外から楽しむことが出来る マリオブラザースはゲームだ。 僕らはフレームの外にいて、色々なステージを楽しむことが出来る。 マインドフルネスも同じだ。 僕らはフレームの外に「出かけて」行って、自分の体験を味わうことができる。 (ご…

集中力の上達の種類 (速度・持続力・耐久力・没頭力・応用力)

集中力やマインドフルネスの上達にはいろいろな種類がある。 以前よりも素早く、集中力を取り戻せる (速度) 以前よりも長い時間、集中力を保つことが出来る (持続力) 以前よりも悪いコンディションでも、集中力を保つことが出来る (耐久力) 以前よりも集中力…