マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

抵抗を感じる=習慣作りは成功

習慣作りがうまく行き始めているサインは「抵抗感が弱まること」だという。

 

私の経験では、習慣になる前の最初の兆しはやりたくないという抵抗が弱まることです

 

f:id:yumainaura:20180107091320p:plain

 

 

これを逆から考えてみる。

「いま抵抗を感じる」ということは、つまり、習慣作りをすれば「だんだんとそれが弱まる」ということだ。

 

抵抗を感じることは、全く悪いことではない。

「いま抵抗を感じる」ということは、「習慣作りに必要なブロック」だ。

邪魔をするのではなく、ジャンプ台になってくれる。

 

抵抗は、良いものだ。

 

「抵抗を感じること」を、体内感覚で肯定できるようになれば、習慣作りはさらに加速することだろう。

 

 

たとえば具体的な話。

あなたが何か運動の習慣をつけたくて、エスカレーターではなくて階段を使うようにしようとする。

この習慣を作り始めたばかりの時は、階段を登ろうとするたびに、体の内部に抵抗を感じるだろう。

 

だけどあなたは「抵抗を感じる」=「習慣作りに成功」だと理解しているので、階段を上りながら、その抵抗感すらも楽しむことが出来る。

「抵抗」=「嫌なもの」ではなく、「抵抗」=「成功の証」ということを、思考ではなく、体で理解することが出来るのだ。

 

抵抗は、良いものだ。

 

階段を登り続けることで、抵抗はどんどん弱まっていき、最後には何も感じないレベルにまで変化する。

こうやってあなたは「習慣作り」というゲームが上手になっていく。

 

マインドフルネスの観察

マインドフルネスでおこなうことは、一貫している。

自分自身に起こる「体の反応」を観察して、それを「外部化」してやるのが基本だ。

 

「いま感じている抵抗は、永遠のものではない」

「いま感じている抵抗感は、変化し続ける」

「1週間前に感じた抵抗よりも、今日の抵抗は弱まっている」

「今日感じている抵抗よりも、1週間後の抵抗はもっと弱まるだろう」

「抵抗感は、自分自身ではない」

 

マインドフルネスは習慣作りに役立つ

本当にそう感じている。

マインドフルネスは自分の体や脳と、上手に遊ぶ方法だ。

 

習慣作りにおいて、自分の内部に発生する「抵抗」を認知して、外部的なものとして、客観的に扱ってやる。

たとえば「階段を登る前の感覚」「階段を登っている最中の感覚」「階段を登り終えた時の感覚」を、冷静に観察して、その変化を感じ取ってみる。

 

すると「階段を登ること」は、「階段を登る前」に思い描いていたほどには、恐くないことだとがよく理解できる。

 

でもマインドフルネスの手法を取らない場合、思考のノイズに邪魔されて、「恐くないこと」を「恐い」と思ったままかもしれない。

認知のエラーを発生させたままだと、習慣作りに障害が起こっても不思議はない。