マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

瞑想をすると死ぬのが怖くなくなる

瞑想を続けていると

「私は存在しない」という感覚が生まれる場合がある。

 

逆の言い方をすると、

「私は存在する」という感覚が、解体されて、希薄になってゆくことがある。

(こちらの方がより正確な表現だ)

 

実はこれは、脳科学的に見ても、真実に近いんじゃないかという理解を、僕はしている。

 

f:id:yumainaura:20170625233224p:plain

 

f:id:yumainaura:20170625231956p:plain

 

三段階の状態

僕は、死に対する人の状のには、三つの状態があると思う。

 

 

  • 1. 死を意識していない状態 (たとえば、日々の忙しさに追われていて、考える暇もない状態)
  • 2. 死を意識して、怖がる状態
  • 3. 死を意識して、なおかつ、怖がらない状態

 

 

僕はこの中で、三番目が、もっとも平穏な状態だと思っている。

なぜなら、たとえ普段、僕ら死について全く考えない生活を送っていても、いつかは必ず、対面しなければいけない時期がやって来るからだ。

(親しい人の死や、ニュースや、自分自身の老齢などによって)

 

それならば、早めに準備をして、なるべく早めに平穏な心を作っておいたほうが良い。

いきなり死に迫られて、慌てないように。

 

なぜ死が恐いんだろう

 

なんで、死ぬのが恐いと思うんだろう。

それは、なかなか言葉では表現しきれないかもしれない。

 

死は「私が存在しなくなる」ことだ。

いま存在し、いままでも存在してきたものが、ある日、存在をやめてしまう。

 

「私」というストーリーが終わる。

トーリーどころか、作者も読者もまるでいなくなってしまう。

暗闇の中に消えてゆくどころか、暗ささえも知覚出来なくなる。

 

無限に思えたものの、有限な終わり。

想像を広げるほどに、こんなに恐ろしいことはない。

(と「存在する私」は考える)

 

 

「私」を所有しない

だけど、死が恐いのは

「あるものが、失われる」と考えるからだ。

 

僕らというものは、

  • 私の意識は、私のものだ
  • 私の記憶は、私のものだ
  • 私の生命は、私のものだ
  • 私のストーリーは、私のものだ

という考えを、無意識に持っている。

 

 

だけど、瞑想的な世界では「そもそも何も所有していない」と理解する。

  • 私の意識は、私のものではない
  • 私の記憶は、私のものではない
  • 私の生命は、私のものではない
  • 私のストーリーは、私のものではない

 

 

 

「死が恐い」と思う心の裏側には、必ず「所有している」という感覚がある。

 

「所有している」という感覚は、

「失いたくない」という強烈な欲望を引き起こす。

 

逆に言えば「所有の感覚」を消すことで「死の恐怖」を消すことが出来る。

 

私というストーリーの終わり

 

たとえ「私」が死んでも、それは、

ひとつの小説が終わるように、ひとつのストーリーが終わるだけだ。

 

そして「私というストーリー」はそもそも「私の所有物」でさえない。

あくまでも、ストーリーが生まれる場所から、借り出されているだけのものだ。

 

「私」は「私というストーリー」を眺めているけれど、

いつかはこのストーリーを読み終えて、そして、返却しなけばいけない。

 

トーリーというものは、誰も所有できないし、固定しておくことは出来ない。

 

 

 

たとえば、小説を読んでみよう

 

トーリーには、終わりがある。

 

小説は「私というストーリー」も、多くの物語のひとつに過ぎず、いつか終わりがあるものなのだと、そう理解させてくれる。

 

 

f:id:yumainaura:20170625235453p:plain