マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

感情予測のエラー

「感情予測のエラー」という言葉がある。

 

僕らというものは、未来の自分の感情を、正確に予測できない。

常にエラーを繰り返しているという話だ。

 

f:id:yumainaura:20180107234112p:plain

 (良い習慣、悪い習慣―世界No.1の心理学ブロガーが明かすあなたの行動を変えるための方法)

先日乗った飛行機で、ティーンエージャーの団体と席が近くなった。見たところ、大半が飛行機は初めてらしい。離陸、眼下のアルプス、乱気流、着陸……すべてがドキドキする体験だ。救命具の説明にさえ興奮している。この若者たちに、将来はそんなもの何とも感じなくなるなんて想像できるだろうか? これが心理学者の言う「感情予測のエラー」である

 

ハーバード大学のダニエル・ギルバートらは、被験者にネガティブな事象をいくつも示し、それらが自分にどんな影響を及ぼすかを予測してもらった★9。恋人と別れる、子どもが死ぬ物語を読む、不採用通知を受け取る……。何度やっても同じ傾向が見られた。つまり、実際以上に悲しい気持ちになると予測したのである。ポジティブな出来事に対する反応を予測するときも、まったく同じエラーが起こる。昇進、新しい車、新しい恋人……どれもしばらくは人を幸福にするが、じきに慣れが訪れる。  物事の影響を過大評価し続け、その変化に適応し続けているのに、なぜ学習しないのか

 

この感情予測のエラーは、ものすごく小さなレベルでも繰り返されているということに、僕は最近気付いた。

 

たとえば、ずっと面倒くさいと思っていた部屋の片付けが、やり始めたら止まらなくなったり。

たとえば、一見入りづらいカフェに入った瞬間、その場所が気に入ってしまったり。

人は膨大な数の予測と、そしてエラーを繰り返している。

これが「感情予測のエラー」だ。

(と僕は理解した)

 

感情というに限らず、予想エラーというものは頻繁に起こっている。

たとえば「自分は影響は受けないだろうな」と思いながら読んだ本から、人生を変えるような影響を受けたり。

「子供だましだ」と思ったゲームをいざやってみたら、 熱を上げてはまってしまったり。

 

この「予測エラー」のロジックを理解することは、習慣作りや、自分の行動を決めること全般に役立ちそうだ。

 

小さな習慣

習慣作りの話をする。

 

たとえばの話。

「カラダを鍛えるために、腕立て伏せを習慣にしたい」と思っている時。

そして、実際にしてみようとする時。

 

僕の脳は「腕立て伏せは、苦しいだろうな」という予測をする。

体の中に「苦しそうだな」というリアルな感覚が生まれる。

 

だけどたとえば、少しだけ試しに、自分の状態を変えてみる。

試しに体を舌に折り曲げて、自分の足先を触ってみる。

その次に、腕立て伏せのポーズだけを取ってみる。

脳と体に対して「ほんの少しだけの変化」を与えてやる。

 

すると、1秒で「腕立て伏せに対する感情」は、さっきよりもプラスのものに変わってしまう。

「腕立て伏せはまったく恐くない」という体内感覚が生まれるのだ。 

すると次の瞬間、気づけば、もう腕立て伏せを始めている自分がいる。

 

f:id:yumainaura:20180107091320p:plain

 

このように、僕らは自分たちの、次の1秒の感覚さえ、正確には予測できない。

予測がエラーを繰り返しているのに、それが正しいと思い込んでいるだけだ。

 

マインドフルネスと予測エラー

 

「予測エラー」を理解することは、マインドフルネスの実践に役立つ。

 

なぜなら予測は常に、未来に対しておこなわれる。

未来予測のせいで、現在から心が遊離することも多い。

 

だけど「予測はエラーを繰り返す」ということを理解していれば、未来を信用しすぎることを避けられる。

未来予測への依存を減らすことが出来るだろう。

それは「今現在」に生きるための強力な鍵だ。

 

予測は現実そのものではない。

それさえ体で理解できれば、僕らはもっと怖がらずに、思うような行動ができるはずだ。

予測の罠にはまらずに、自分の進みたい方向に進めるようになるだろう。

 

瞑想と予測エラー

 僕は瞑想中にも、予測エラーを発見する。

 

たとえば頭が「闘争モード」にあると感じた時、心を落ち着けるために瞑想をする。

その時「たった数十回の呼吸では、とても心は落ち着かないだろうな」という予測を立てる。

 

だけど30回も呼吸をするうちに、まったく脳や体の状態は変わってしまう。

闘争モードから平穏なモードへと、不思議とスイッチが切り替わる。

 

30回と言わず、10回、5回の呼吸でも、脳の状態は刻々と変わっていく。

こうやって予測エラーをダイナミックに体験できるのも、瞑想の特徴だ。