マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

瞑想のトレーニングで寒さに強くなる (暑さにも)

僕はもともと、寒さや暑さには強い方だったのだが、瞑想のトレーニングを初めて、さらに強くなった。

 

たとえば冬なら、人からはたまに「その薄着で寒くない?」と言われるが、逆に「他の人は、なんでそんなに寒がりなのだろう?」と不思議に思っているぐらいだ。

(いや別に、Tシャツ1枚で過ごしているわけではないけれど)

 

なぜ瞑想をすると寒さに強くなるのだろうか。

それは次の理由があると思う。

 

f:id:yumainaura:20180103143252p:plain

刺激を外部化するのが得意になる

冷たさというのは、外からの刺激だ。

体が冷たさを感じた時も、自分の体が反応しているだけだということを理解して、刺激と反応を切り分けることが出来る。

(もちろん限度はあるけれど)

 

「痛みと苦しみは別」という言葉があるように、

「冷たさと寒さは別」という感覚だ。

 

寒さを心地良く感じられるようになる

冷たさの中には、実は心地良さも含まれている。

 

冷たさに抵抗するのではなくて、そのエネルギーをプラスに転換してあげる。

たとえば冷たさが肌をなでる感じに注意を向けると、その心地良さが分かる。

 

ひとつの温度を心地良く感じるか、心地悪く感じるかというのは、実は僕らの意識による部分が大きいのだ。

なぜならひとつの刺激に対して、体は様々なパターンで反応しており、心地良さも心地悪さも同居しているからだ。

そのどちらに意識を向けるかということで、感じ方はまるで変わってくる。

 

たとえば、僕らが北極から帰ってきたばかりだとする。

すると、日本の寒さなんかはまるで涼しいぐらいに感じられるだろう。

 

「もし自分が北極帰りだったら」というのを想像してみて、一瞬でも寒さがやわらぐようなら、それは僕らに「刺激の感じ方」を変える能力が眠っているということだ。

 

ちなみに夏の暑さだって、実は岩盤浴と同じようなものだ。

僕らはサウナや岩盤浴は心地良く思うけれど、夏の暑さは心地悪いと思っている。

これはひとえに「意識の感じ方」による。

 

具体的にどうやるの?

たとえば冷たさを感じたら、自分の体の反応を観察してみよう。

その冷たさを一部でも、体の中で心地良く感じている部分がないか、注意深く探してみよう。

 

たとえば肩の当たりは寒さを感じていても、脚は涼しさを感じているかもしれない。

体の中で意識を向ける「場所」によって、感じ方がまるで変わってしまうことを実感してみよう。