マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

瞑想とスマホ断ちの関係

僕は最近、スマホ断ちをしていて、1日に10分程度しかスマホの電源を付けていない。

不必要な時にスマホを消すのではなく、必要なときにだけスマホを使う。

オプトアウトではなくてオプトイン形式だ。 

 

僕は前、こう期待していた。

「瞑想のトレーニングを積めば、スマホを持ち歩いていても、意識を逸らされず済むのでは?」と。

だけど人間の無意識は、そんなに簡単なものじゃないようだ。

 

確かに瞑想のトレーニングのおかげで「スマホに病み付きになる」ということはなくなった。

以前よりはるかにスマホに縛られなくなった実感がある。

だけど完全にスマホから自由になれたかというと、そんなことはない。

 

いったんスマホを使えば、やはり意識はその中の様々なアプリケーションに引きずられる。

ほんの数秒前までは「スマホに魂を奪われない」と固く誓ったのに、もう目的とは別のアプリケーションを開いている自分に気づく。

スマホを閉じてからも、しばらくはその余韻が残る。

スマホをポケットに入れていると、それだけで常に、意識の数十パーセントはスマホのことを考えている。

(こうやって自分の無意識のプロセスが、今では意識でキャッチできるようになったのも、瞑想のおかげだと思うけど)

 

僕の理解はこうだ。

 

スマホというものは、人間の意識を引きつけるように「ものすごく上手」に作られている。

そして人間の意識は「ほとんど無意識」にスマホに引き寄せられてしまう。

(テレビもまたしかり)

 

スマホを常用しながらマインドフルネスを保ちたい」というのは、

たとえばポテトチップスを頬張りながら「健康になりたい」と言うのと同じじゃないだろうか。

つまり、そもそも体に悪いものを食べていたら、どうやっても肉体は「低いレベル」に引きずられてしまう。

 

スマホと賢く付き合う」その前に、まずは毒を抜いて、自分の意識がどれだけ軽くなるのかを確かめてみる。

そうしなければ、どのぐらいの毒が回っているのかさえわからないからだ。

 

背負った荷物の重さは、降ろしてみて初めて分かるものだ。

 

f:id:yumainaura:20180103104858p:plain

 

f:id:yumainaura:20180103104441p:plain