マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

読書はなぜ役に立つか? 〜自分の中の頑固親父を説得する方法〜

自分の中に頑固オヤジがいる。

この頑固オヤジは自分とは別人格で、心の門番みたいなことをしている。

 

人間というものは、頭では分かっていることでも、体で行動できなかったりする。

「頭で思った通りに、自分の行動は変えられる」なんて、大間違いで、僕らが自分自身を変えるには、まずはオヤジを説得しなければいけない。

 

自分ひとりでオヤジを説得できない場合は、サポートが必要だ。

このひとつの方法として、読書は非常に有効だ。 

 

頑固オヤジは頑固オヤジなだけに、とても頑固なのだけど、意外と権威に弱かったりする。

あとは情報量とか、言葉巧みな説得にも弱い。

それよりも、何よりも「感動」に弱くて、心を打つような説得をすると、ようやく重い腰を上げて「よし」と手を打ってくれる。

 

読書をするということは、つまり、自分の中の頑固オヤジを説得するプロセスなのだ。

 

 

f:id:yumainaura:20171211213758p:plain

 

 

オヤジを説得するために、どんどん本を読もう。

自分の行きたい方向に進むには、深い納得や、強い感動が必要だ。

 

瞑想と読書

ところで、どちらが大事なのだろう。

瞑想だけでは目的地にたどり着けないのだろうか。

 

僕の場合は、よりシンプルな方法、単一の方法で目的を達成したいと思ってしまう。

つまり、瞑想ばかりを続けて幸福になれれば、とてもシンプルだし楽なのだけど。

 

どうやら人間には「単一の方法で物事を解決したい」という煩悩があるようだ。

 

だけど、例えどれだけ瞑想を極めようとも、人間の脳は、1日に数万回の思考を勝手に生み出す。

それならば、瞑想を極めると共に、この数万回の思考のクオリティも上げることが出来たら、最高じゃないか。

 

読書は瞑想のひとつ

僕らは人生の長い間で、驚くほどこの世界から影響を受けている。

それはまるで、長年をかけて重荷をひとつずつ背負い続けてきたように。

 

瞑想も読書も、荷物を背負うのではなく、荷物を降ろすためにある。

瞑想をする人にとっては、読書をすることも、この世界をより良く理解するための瞑想なのだ。