マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

瞑想をすると筋トレが好きになる

コツは筋トレをする時に「大変さ」よりも「気持ち良さ」に意識を向けること。

 

それを繰り返すこと。

 

ただそれだけ。

とてもシンプルだ!

 

瞑想のトレーニングというのは、意識の向け方の訓練だ。

これは応用が効く。体を動かす時にも非常に役立つ。

 

f:id:yumainaura:20170924105828p:plain

やってみよう

たとえば腕立て伏せをする時は、体には苦しい部分もあれば、気持ち良い部分もある。

 

意識は、その片方を拡大して感じ取っている。

まるでその片方が、体の感じ方の全てのような感じがしているかもしれない。

だけどこの感覚は、自分次第で変えることが出来る。

虫眼鏡の持ち方を変えるだけで良い。

 

苦しい部分は無視して、気持ち良い部分に意識を向けてみる。

体の中で1%ぐらいは見つかるかもしれない。

1%でも気持ち良い部分を見つけたら、それを大事にしてみよう。

 

僕の場合は「鍛えている部位」は苦しいけれど、「体全体の感覚」は気持ち良い感じがする。

なので「体全体の爽快感」に注意を向けることが多い。

 

感じ方を変えるトレーニング

 

回数も、一番心地良い回数で終えてみる。

強度や角度やフォームも、体が一番喜ぶようなものを心がけてみる。

 

それが無理なら、腕立て伏せをしている最中ではなく、その後に、しばらく心地良さを感じる時間を作ってみる。

筋トレの最中よりもその後に、心地良さは感じやすい。

 

腕立て伏せを、筋力のトレーニングであると共に、

「感じ方を試すトレーニング」でもあると理解してやってみる。

 

元々瞑想のトレーニングを積んでいる人は「感じ方を変える」のもやりやすいだろうし、

逆に感じ方を変えるトレーニングをすることで、間接的に瞑想のトレーニングをしていることにもなる。

 

瞑想と運動、入り口はどちらでも良い。

 

筋トレと心的イメージ

運動嫌いな人はたぶん、筋トレ=苦しいという心的イメージを持っている。

だから、体もそのイメージの通りに、無意識に苦しさを感じようとする。

 

だけどこの心的イメージを持ったままだと、筋トレは苦しいままだ。

「苦しさの先に成果がある」「歯を食いしばって頑張ろう」と思っても続かない。

マイナスのメダルを何個積み重ねても、プラスにはならない。

 

その道の先には何もない。

行くのはそっちの道じゃない。まずは方向を変えたほうが良い。

 

筋トレが好きになるか、嫌いになるかの違いは、まさに「感じ方」の違いだ。

 

筋トレが好きな人は、筋トレが気持ち良いというイメージを持っている。

筋トレが嫌いな人は、筋トレが苦しいというイメージを持っている。

そしてお互いに、その心的イメージを「体」が忠実に実現する。

 

たとえば筋トレで感じる「気持ち良さ」と「辛さ」のプラスマイナスが +1なら、筋トレは続く。

プラスマイナスが -1なら、続かない。

このちょっとした違いが、継続においては大きな「角度」の違いになる。

 

「目的のために、大変なことを我慢する」というやり方は、捨ててしまおう。

まずは感じ方を変えるトレーニングをして、筋トレをプラスにしてしまった方が早い。