マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

瞑想の効果は「自動的」にやって来る? 〜本質は言葉では語れない〜

いくつもの本にそうかかれている。

「気づきは自動的にやって来るから、自分から求めなくても良い」と。

 

だが反対に、マインドフルネスのテクニックでは、

積極的に成果を手に入れるための方法が紹介されている。

 

いったいどちらが正解なのだろう?

 

普通の言葉じゃ語れないもの

 

これは僕たちの「通常の言葉」では、かなり説明しづらい部分だと思う。

僕たちの意識や、脳の働きというのは、ほとんどがまだ科学的には解明されておらず、謎に包まれている。

 

つまり僕らが「普通の言葉」においては、お互いに反対のことを言っているようであっても、

それが同時に正解だという場合もあるし、両方が間違いだという場合もあるはずだ。

 

意図を持って任せる

 

僕の今の時点での答えはこうだ。

 

「意図を持つのは良い」

「意図を達成するためのプロセスは、無意識に委ねる」

 

という感じ。

 

「無意識に委ねる」の部分は、

「体に委ねる」とか「脳に委ねる」とかいう風に言い換えても良い。

 

たとえば瞑想で「すごく暖かい感覚を見つけたい」という意図があったとする。

だけどその意図だけは持ったままで、具体的なプロセスは、自動的なものに委ねてやる。

 

なるべく自分の思考が邪魔をしないようにする。

(「良いも働きの邪魔をしない」というのは、瞑想の大事なエッセンスだ)

 

戦略と戦術の違いだとでも言おうか。

たとえば司令官は部下に対して、あまり事細か過ぎる指示は出さない。

いったん指示を出したら、あとは部下を信頼して任せる。そんな感じ。

 

目的と意図は微妙に違う

これは両方、同時に成り立つものだと感じている。

 

もちろん「目的を持たずに瞑想をする」という「意図」を持ったって良い。

「目的を持たずに、ただ座る」というのだって、立派な「意図」だ。

 

どちらにしても、僕らが意図なしに何らかの行動をするということはないのだから。

つまりは意図のない瞑想も、この世界には存在しない。

 

おすすめの本

マインドフルネスの名著「サーチインサイドユアセルフ」では、

「瞑想の前には期待して、瞑想中には何も期待しない」というような言葉が紹介されている。

 

まさに瞑想は「通常の言葉」では相反するようなことが、矛盾なく起こる世界だと思う。

矛盾しているように思えるのは、単に僕らが思考の言葉遊びに慣れすぎているせいだ。

 

世界には、言葉が先にあるわけではない。

本質のほうが先にある。

 

f:id:yumainaura:20170913234606p:plain