マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

「ランナーズ・ハイ」のような「メディテーション・ハイ」は存在するか?

「BORN TO RUN」を読みながら今日、そんなことを考えていた。

ちゃんと書き方を揃えるなら「メディテーショナーズ・ハイ」だろうか。

 

僕は、理論的には存在すると思っている。

 

なぜなら、ランナーズハイは、もう肉体が「ダメだ」「限界だ」という領域を乗り越えた時に発生するものらしい。

そして、瞑想で感じる「苦しさ」「限界」も、本質的に肉体的なものだから。

 

 

f:id:yumainaura:20170822005105p:plain

 

長時間の瞑想のために

たとえば、長時間瞑想をする時に、「ランナーズハイ」という考え方は役に立つと思った。

 

なぜなら、瞑想をしていて「苦しくなってきた」「限界が近いかもしれない」と感じた時にも

「もうひと息、頑張ってみよう」

というアクションを取りやすくなるからだ。

 

ただひたすら「つらさ」と戦うのではなくて、「肉体のつらい感覚」を冷静に観察すること。

さらには、その向こうに「ハイ」が待っているかもしれないと、楽しむことすら出来るかもしれない。

 

「つらさ」を楽しむ余裕

自分の限界を押し広げるトレーニングで、

「燃え尽きる」と「燃え尽きない」の命運を分けるのは、何と言っても観察力だと思う。

 

「つらさ」を冷静に観察できている間、むしろ楽しめている間は、きっと大丈夫だ。

逆に「つらさ」の中に溺れてしまうと、それは限界を伸ばすのではなく、単に苦痛を増しているだけで、次に瞑想をするのが嫌になるだろう。

 

おそらく前者は「肉体的なつらさ」と「冷静な呼吸」のミックス。

そして後者は「肉体的なつらさ」と「浅い呼吸」のミックスだ。

 

どこまで「笑顔」でつらさを楽しむことが出来るか。

これも瞑想のトレーニングになりそうだ。

 

もし瞑想での「ランナーズ・ハイ」のようなものを見つけた時は、またこのブログでお知らせしたいと思う。