マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

いちご大福と子供と大人

僕らは一番最初、ピカピカの苺として生まれてくる。

 

やがて、成長する。

そして、いちご大福になる。

 

大人になるということは、いちご大福になるということだ。

自然の苺よりも、もっと甘くて美味しいお菓子になる。

 

ただひとつ、大きな落とし穴がある。

それは、僕らが大人として成長する間に、最も大事なはずの「苺」自体が腐ってしまうということだ。

 

 

f:id:yumainaura:20170812224555p:plain

 

いちご大福のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや )

 

ピカピカの苺を取り戻す

マインドフルネスのトレーニングは、何かを積み上げるためのものじゃない。

僕らがすっかり失っている「中心」を取り戻し、錆びついた感覚や、原始性、創造性を磨き戻すためのものなのだ。

 

積み上げるのではなく、輝ける中心を取り戻すための行為。

それがマインドフルネスの本質だと思う。

 

大人と子供

それなら、子供は完全に大人よりも優れていて、僕らはただ子供に戻るだけで良いのだろうか?

それならば、僕らが大人として成長したことには、何の意味があるのだろう。

 

ところで、子供はピカピカの苺だけれど、大福がない。

つまり大人のように豊富な経験や、社会的な役割があるわけではない。

 

だけど僕ら大人が苺の新鮮さを取り戻したら、

ピカピカの新鮮な苺が入った、美味しいイチゴ大福になることが出来る。

 

つまり、この社会の中にいながら、最も重要な「中心」を取り戻して生きること。

それには大きな意義があると思う。

 

疑問

マインドフルネスが「生まれた時の状態」を取り戻すものだということは、薄々気付いていた。(多くの本にもそう説かれている)

 

だけどそれなら、僕らは「間違って歩いてきた道」を「ただ元に戻る」だけなのだろうか。

そんな大きな疑問があった。

 

そこで思いついたのが、この例えだった。

 

仮に、たとえマインドフルネスが「間違いを正すだけのもの」だとしても、間違って歩いた道を戻るという、その行為自体に、意義や、物語としての意味があるのだと思う。

僕らはその「道なり」を知っているわけだし「どこに落とし穴があるか」も覚えているのだから。

 

 

厳密に言うと

ブッダが大人になってから、長い瞑想の後に悟りを開いたように。

ピカソが大人になってから、長い年月をかけて「子供のような絵」が描けるようになったように。

 

大人になってから、訓練によって「中心」を取り戻すということは、子供が無意識にそれをおこなうよりも、ずっと再現性が高く、レベルが深いものだと思う。

(僕の語彙も理解も足りなくて、すごく抽象的な表現になってしまうけれど)

 

それは自分の原始性や、意識というものに対して、良い付き合い方を覚えるということなのだ。きっと。