マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

思考は悪者なのか? 〜矢印の方向の話〜

マインドフルネスのトレーニングを始めた頃は、混乱した。

なぜなら「思考が浮かんでくるたび、呼吸に意識を戻しなさい」と言われるから。

 

たとえ、マインドフルネス関係の本にそういう意図はなくても、これはすごく誤解されやすい部分だと思う。

まるで思考や言葉や意図が、避けるべきもののように思えてくるから。

 

 

 

だけど、僕のいまの理解はこうだ。

重要なのは「思考そのもの」ではなくて「矢印の方向」だと。

自動思考 => 心

たとえば、思考が自動的に働いて、心身にダメージを与えている時。

この場合は、思考がマイナスに働いているわけだから、思考は悪者だ。

 

心が訓練されていない状態では、多くの人はこの状態にあると思う。

この場合、まずは「思考」のレベルを落として、「もっと重要なもの」を見つける必要がある。

 

まずはいったん「思考だらけの世界」から、離れる必要がある。

 

 

f:id:yumainaura:20170731214746p:plain

 

 

意図 => 心

だけどマインドフルネスのトレーニングを積んでいると、思考や言葉とも、わりと仲良く付き合えるようになってくる。

 

なので「言葉」を力点として働かせて、トレーニングに役立てることも出来るようになってくる。

たとえば人の幸福を願うトレーニングをする時は、言葉というものは役立つだろう。

 

 

ここでのポイントは「意図的に言葉を使う」「意図的に思考と付き合う」という部分だ。

 

f:id:yumainaura:20170731214954p:plain

 

まとめ

  • 自動的に湧き上がる思考からは、いったん離れる必要がある
  • 「意図的」に言葉や思考を扱えば、マインドフルネスの武器になる