マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

ピーク理論 〜メリーゴーランド方式のトレーニング〜

いつ瞑想を追えたら良いのか。

僕は「ピークに到達して、下降線を辿り始めたら」だと思っている。

 

 

f:id:yumainaura:20170722005105p:plain

問題

瞑想のトレーニングを続けていると、

「一体、いつ終えたら良いのか」というのが問題になってくるかもしれない。

 

いつまででも続けられそうな気もするし、いつまででも頑張れそうな気もする。

そんな時は「ピーク」を理解すると良い。

 

どんなトレーニングにもピークがある

 

だけどたとえば、集中系のトレーニングをする時。

 

最初は集中力が低い状態から始まって、それがだんだんと高まってくる。

そしてある部分で、ピークを迎える。

いちどピークに到達すると、もうそのまま頑張りを続けても、一番高い集中力を取り戻すことは出来ない。

だんだんと、ゆるやかに下降線をたどることになる。

 

たとえば、心地良さを感じるトレーニングにも、ピークがある。

いちど心地良さのピークに到達すると、どんなに工夫をこらしても、同じ心地良さを取り戻すことは難しい。

 

ピークを過ぎているのにも関わらず、それを理解せずに頑張り続けるのは、エネルギーの空費だ。

上昇、ピーク、下降

どんなタイプの瞑想でも、この現象は現れる。

 

  • 上昇現象
  • ピークへの到達
  • 下降現象

 

の三段階に分かれるのだ。

 

だからたとえば、集中力が下降線を辿っていることに気付いたら、そろそろ終わりのサインだと考えても良いかもしれない。

 

 

全てのものには終わりがある

始まりあるものには全て終わりがある。

 

集中のトレーニングを始めて「これなら、無限に集中を深められそうだ」と思えても、

自分の想定よりも圧倒的に早く、集中力のピークが訪れ、そして下降に入ったりすることがある。

 

だけどこういった「ゆらぎ」は、人間の心にとっても当然のものなのだ。

 

「ゆらぎなんて存在しない」「俺は無限に集中力を高められるんだ」という人は、それで良いかもしれない。

だけど僕の場合は、ピークを意識してトレーニングをした方が、うまくいくように感じられる。

 

メリーゴーランド方式のトレーニング

 

じゃあ、いつトレーニングを再開すれば良いのか。

 

「ひとつの要素」(たとえば集中力)がピークを迎えたら、集中力が充分に回復した後に、集中のトレーニングを再開する

 

これはシンプルな理論だ。

 

  • 集中力を鍛えるトレーニング
  • ボーっとするトレーニング
  • 心地良さを感じるトレーニング
  • 心地悪さ受容するトレーニング
  • 歩きながらのトレーニング
  • 人の幸福を願うトレーニング

 

全部やる必要はないけれど、手札は多いほうが良いだろう。

 

いくらでもバリエーションを作ることは出来るので、ぐるぐると回転木馬みたいに、脳の色々な部位を働かせっていったら良いと思う。

(脳のひとつの部位を働かせるということは、他の部位を休ませるということだから)

 

想定外 

マインドフルネスのトレーニングって万能じゃなかったんだろうか?

期待と違って残念かもしれない。

 

だけどピークがあるというのは、逆にこれはラッキーなことでもある。

なぜなら、もし僕らが無限に集中力を深められるなら、いつ食事をしたり、トイレに立ったりすれば良いんだろう。

 

始まりと終わりを見つけるのも、トレーニングの大事なポイントの一つだ。

 おすすめの本

これは革命的な本なので読んでみてほしい。

 

f:id:yumainaura:20170722005816p:plain