マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

決定疲れを防ぐ戦略 2 〜もう二度と迷わない方法〜

決定を焦らない

別の記事で紹介した「瞬時に決める」という方法とは相反するようだが、じっくりと、焦らずにに考えることも有効だ。

決定疲れが起こるのは、心の迷いによって僕らが無意識に頑張ったり、焦ったりしてしまうからだと、僕は考えている。

つまり、落ち着いた心で、穏やかに考え続けることでも、決定疲れを避けることが出来る。 特に重要な事柄に関しては「じっくり、ゆっくりと考える」「決定を焦らない」ということが有効だ。

  • どれだけ時間をかけて考えても良い
  • 長く考えた結果、答えが出てこなくても問題ない

こういう心構えで考えるならば、それは迷いではなくなり、心の消耗を防ぐことが出来る。

もし、ものすごく重要な決断をしなければいけない場合は、瞑想をしながら考えることをオススメする。

保留にする

保留にするというのは、決定のひとつの形だ。

保留にする狙いは「しばらくの間迷ったり、決定しなくて良い状態」を作ることだ。 なので些細なことの決定は、とりあえず保留にしてしまう手がある。

心が迷い始めた瞬間に「保留にしよう」「あとで考えよう」と、その迷いを棚上げしてしまう

そうするといつの間にか、決定すること自体を忘れてしまったり、問題が問題でなくなったりしているかもしれない。 (そういうことは人生で多々あるだろう)

だけど保留にすることで、

  • 本当に保留にして良いのだろうか
  • 一体、いつまで保留にするのだろうか
  • 保留の期限は決めたけれど、この期限は適切なのだろうか

と心が迷い始めるとしたら、これは戦略が失敗していることにする。

あくまでも「迷い」や「決定疲れ」を防ぐための保留であることを理解した上で、この戦略を取ってみよう。

決定のルールを決定する

たとえば「飲食店でメニューに迷った場合は、一番最初に頭に浮かんだ方に決める」とか。 そういうルールを作ってしまう。

僕たちが決定にあたって迷うのは、

  • 決定が適切かどうか分からないこと
  • 決定をする方法が適切かどうか分からないこと

の二つよる。

この世の中の多くのロジックと同じように、 「決定」もまた、メタ的に機能しているのだ。

決定のルールを決めることで、決定に関する決定を避けることが出来る。 ルールがあれば迷うことはない。

ちなみにこれは、決定に関するルール作りや、決定方法自体の見直しをやめるという話ではない。 決定に関する決定が重要だからこそ、無意識の間にこの心のプロセスを発生させず、必要なら時間をとって、意識して取り組むことが重要なのだ。

ゆるい計画を立てる

たとえば休日にすることが決まっていなくて「今日は何をしよう」「次に何をしよう」と考え続けていると、決定疲れを起こす。

なのでゆるい計画を立ててみる。

  • 8時からはブログを書いたり、瞑想をしたりする
  • 14時ぐらいから街に出てカフェで過ごす
  • 18時からはミニシアターで映画を観る

こんな風に。

なぜゆるい計画にするかというと、これはあくまで、決定疲れを防ぐためのものだから。 ガチガチに計画を固めてしまうと、逆に計画すること自体にコストを費やし、計画変更にもコストがかかるからという理由だ。

「計画のための計画」にならないように注意だ。

あくまでも目的は、休日の行動を迷わないようにするため。 計画によって逆に心が迷い始めるようであれば、本末転倒だ。

これは、あなたの心の感じ方に合わせてほしい。 あなた自身の心が、一番迷わないやり方を見つけると良いだろう。

心の感じ方は人それぞれだ。

自動操縦に任せる

自動操縦の行動に任せる 〜無意識に服を着替える方法〜 を参照してほしい。