マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

意志力の消耗を防ぐ 〜ジョブズが黒いタートルネックしか着なかった理由〜

スティーブ・ジョブズはいつも同じ種類の服を来ていた。 アインシュタインもまた然りだ。

一体何故なんだろう。

これは「意志力の消耗」を抑えようとしたのだと解釈できる。 彼らは日々の些末な決定に意志力を使わず、より重要な事柄のために資源を残しておこうとしたのではないだろうか。

彼らは恐らく「自分が無敵の人間だ」とは考えなかったであろう。 リソースの有限さを理解して、それを最も重要な事柄に割り当てたはずだ。

f:id:yumainaura:20170422175102p:plain

ヒトラーの演説

もう一つの例を挙げよう。

たとえば、ヒトラーの演説は常に夕方におこなわれたという。 夕方には人の意志力が弱まり、演説を受け入れやすくするためだ。

選択によって意志力は消耗する。そして人は1日に多くの選択をする。 朝よりも夕方の方が、決定のクオリティの落ちるのはそのせいだ。

この限られたリソースを、どうやって重要な事柄に配分していくか。 いかに意志力の無駄な消耗を防ぐかということが、マインドフルネスの実践においても重要だ。

なぜなら心をコントロールすることを始め、あるいは出来事を受容したり、適切な対処をしたりすることには、そもそも意志力というリソースが必要だからだ。

ガソリンなしに車は走れない。 腹が減っては戦は出来ない。 意志力が枯渇してしまっては、マインドフルネスは実践できないのだ。

f:id:yumainaura:20170422181207p:plain

意志力を残すための戦略

くどいようだが説明しよう。

「決定疲れ」という言葉がある。 僕らはこの影響を過小評価しているが、人は迷うこと、決定することによって、ものすごく多くのエネルギーを消費している。

意志力を潤沢に残しておくためには、具体的な戦略が必要だ。 重要なのは「なるべく迷わないこと」。

とは言っても、どうやって「迷わない」なんてことが出来るのだろう?

まずは、自分自身の心が「迷っている」という瞬間を見つける必要がある。 なぜなら認識すらしていないものを、どうやって避ければ良いのだろうか?

僕らは「知らない間に迷っている」のだ。

対策

意志力を消耗しないための、具体的な例については、次の記事を読んでみてほしい。

( 意志力を消耗しないための戦略 〜心の迷いを見つける〜 )