マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

エネルギー

これからは時間管理術よりエネルギー管理術だ 〜爆弾・亀・魔術師〜

エネルギーは消費した方が良いのだろうか? それとも、消費を抑えた方が良いのだろうか? 人によって、言うことが違う。 エネルギー管理がうまい人、下手な人 「エネルギーは消費するほど、増大する」と言う人がいる。本当に羨ましいと思う。 だけどエネルギ…

アスリートみたいにエネルギー管理しよう 〜ピカピカのグリーンの話〜

エネルギー管理の世界では「小さなこと」が「大きなこと」だ。「取るに足らないようなこと」が「重大な兆し」だ。 なので自分のエネルギー状態は、観察しても観察しすぎということはない。 最初に見える火は小さくても、燃え広がれば大火事になる。 たとえば…

究極の疲労回復方法「シリコンバレー式 よい休息」

「エネルギー状態が高い」ということは、人間にとって最大にも近い喜びだと思う。 幸福感を感じながら、色々な物事がうまくいく 仕事などで、パフォーマンスの高まりを感じる 周囲の状況がよりクリアに、よく観察できるようになる クリエイティビティが高ま…

瞑想は疲れる? 回復する?

すごく納得のいく理解を、本で見つけた。 瞑想などの精神的実践では、エネルギーの消費・回復が同時におこなわれる (「メンタル・タフネス 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術」より) 確かに瞑想をしていると、 「脳のある部分は働き」 「脳のある部…

「これからは「時間管理術」より「エネルギー管理術」だ。その3 (世界を「ゆらぎモデル」で理解する)」

世界をどんなモデルで理解するかということは、僕らにとって大きな命題だ。なぜなら、この世界のありとあらゆる物事は、実は、恐ろしいほどに複雑に出来ているからだ。 単純過ぎるモデル たとえばの話。 「健康」という分野を考えてみよう。サプリメントで特…

これからは「時間管理術」より「エネルギー管理術」だ。 (疲労困憊の対策)

いま「成功と幸せのための4つのエネルギー管理術」を読んでいる。これは、エネルギーに対する理解を根本から覆す本かもしれない。 疲労困憊の日 僕は、最近「仕事で疲れ果ててしまう現象」に悩んでいた。 特に午後に、疲労困憊のレベルが高い日がある。 幸…

情報の教科書 〜直線的なモデルを描くのをやめよう〜

まず大前提として、この世界はあまりにも複雑だ。 なので僕らは、世界を理解する時に、特定のモデルを使う。 どんなモデルを採用したにしても、それはあくまでも世界を単純化して、理解しやすくしたものにすぎない。 だが時に、あまりも単純化されたモデルは…