マインドフルネスやってみた

瞑想で人生のレシピ作り

僕の心からの望みは、毎日の一瞬一瞬をマインドフルな、フルエンゲージメントの状態で生きること。

人間のエネルギー状態というものに、本当に関心がある。

 

だけどエネルギーは、何かに使うためのものだ。

たとえば仕事がなければ、エネルギーの使い場所がない。

だからエネルギーを注げる仕事があることも、すごく重要だ。

 

もし、そうでないのなら。

 

レースに出ない競走馬のように。

何も切るもののないハサミのように。

魔王のいない世界の冒険者のように。

 

人生を持て余してしまうだろう。

朝型になろう。早起きできない人のためのモーニングメソッド。

寝転びながらも、眠くならない方法。

朝早く起きて、二度寝をせずに、体を目覚めさていく方法。

 

たとえば、あくびをする。

たとえば、体を伸ばす。

たとえば、大きく呼吸をする。

言葉で書けば単純だが、これを絶妙なタイミング、強度、モーションでおこなってゆく。

 

決して、大きな動きをする必要はない。

ほんのちょっとした微妙な動きを繰り返していく。

これを1回の儀式で終わらせずに、コンティニューで続けていく。

こうやって体をだんだんとブートアップしていく。

 

エッセンスは「心地良く感じる、なおかつ、目を覚ますような動き」をすることだ。

 

体の中に「睡眠圧」を感じる度に、それを解消するような「動き」をしていくような感覚。

たとえばサーフィンでいえば「波が来たら乗る」という感じ。

波から落ちると眠りに落ちてしまうが、波に乗り続けることで、覚醒状態を保つことが出来る。

 

そもそも睡眠時間が足りていることは大前提だが、これはかなりの効果がある。

朝起きて、だんだんと体を動かして、覚醒状態を作ることが出来る。

 

 

 

僕が今日気づいたことは、たとえ布団の中にいても、目覚めを保つことが出来るということ。

むしろ覚醒状態を高めることが出来るということだ。

 

この方法で、僕は朝4時に起きて、眠くならないまま、2時間ほどの読書に成功した。

2時間の間中、身体感覚のバランスを取り、覚醒状態を高めながら、ものすごく心地良い状態で本を読んで、なおかつ集中することが出来た。

 

寝床で置きたてに本を読むのが、ものすごく集中できるシチュエーションだということには気付いていた。

だが成功するのは稀で、眠気が邪魔をして、ほとんどの場合は眠ってしまっていた。

 

身体感覚の中の「眠気」にさえ対処できれば、眠気を防ぐどころか、覚醒状態を高めることが出来る。

眠気や覚醒レベルは、自分の体の使い方ひとつで、どうにもコントロールする事が出来る。

 

「布団に入ったら眠くなる」とか、「顔を洗ったら目覚める」とか、そういった単純なことだけではないのだ。

布団に入っていても、顔を洗っていても、つまりは「体の使い方」ひとつで、覚醒レベルが変わってくるようだ。

 

 

瞑想では身体感覚が超重要

いつでも迷った時は、身体感覚に戻ってこよう。

 

本によっては「身体感覚に気付くことがマインドフルネスの助けになる」と書かれているものもある。

 

だが、こいつは助けどころではない。

身体感覚はマインドフルネスや集中力の大前提、絶対に欠かせないものだと僕は思っている。

 

特に身体感覚の中で、心地良いもの(JOY)を探す習慣は、ものすごく大きな能力だ。

なぜなら、たとえば瞑想をするにせよ、読書をするにせよ、スポーツをするにせよ、ベースに心地良い身体感覚があってはじめて、楽しめるし、集中することが出来る。

 

身体感覚に対して敏感であれば、逆に心地悪い感覚が起きても、それに対処することが出来る。

サーフィンであれば波に乗ることが出来るし、パラグライダーであれば風に乗ることが出来る。

自己洞察力が高まるということも、究極のところは身体感覚に敏感になるということだ。